イベント情報をご覧になるには画像をクリック↑↑ 上越・妙高周辺のお出かけ情報をまとめています。参加するには事前の申込みが必要なイベントもありますので、早めにチェ…
新潟県上越市は今年8月の戦国武将 上杉謙信公の遺徳をしのぶ祭典「謙信公祭」の第100回にあわせて、謙信公ゆかりの愛刀として知られる国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛…
今年の干支 “寅” にちなんだ天然トラフグ料理を召し上がれ! 松林に囲まれた雄大な海岸沿いに広がる上越市大潟区にある温泉地「鵜の浜温泉」。 そこからほど近い所に…
みなさんは、「白」と聞いて何をイメージするでしょうか? 外が白銀の世界となるこの時期「白の世界」と題したコレクション展が、新潟県上越市にある小林古径記念美術館で…
妙高高原観光案内所でしか買えません! 辛味調味料の「かんずり」や老舗蔵元の「日本酒」など、妙高市の発酵食品を使ったユニークな5種類のジェラートが完成し、話題を集…
雪国の恵みが全国に届きます! 新潟県上越妙高地域の特産品などを東京の有楽町で販売している「雪國商店」のオンラインショップが昨年末にオープンしました。オープンから…
うみがたりのアイドル 1か月ぶりに戻ってきました! 鳥インフルエンザの影響で休止していた、新潟県上越市立水族博物館「うみがたり」のマゼランペンギンの一部展示が8…
名古屋の水族館から、ようこそ上越へ! 新潟県上越市の上越市立水族博物館うみがたりに、2頭のゴマフアザラシが仲間入りすることになりました。今月8日(土)から、ふれ…
クライミングチョークよりすべりません! 全国各地から50種類の砂がエントリーした、日本一すべらない砂を決める「すべらない砂甲子園」。新潟県代表として出場した糸魚…
最近、上越近郊で話題になっている「しっとり炒飯」。ひょっとしたらもう食べたという人もいるかもしれません。炒飯と言えば、ご飯粒同士がくっつかない、いわゆるパラパラ…
大地の芸術祭の冬のプログラムが始まります! 大地の芸術祭の冬のプログラム「越後妻有2023冬 SNOWART」が1月14日(土)から3月12日(日)まで、新潟県…
新潟県上越市安塚区の細野集落の「六夜山荘」が、来年1月8日(土)に行われる集落行事「賽の神」の体験と、宿泊をセットにしたプランを企画しました。現在、申込みを受け…
エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!
短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?