料亭料理、ひなめぐり、プラス体験!上越ならではの徒歩周遊 かつて城下町として栄えた新潟県上越市高田。江戸時代末期に建てられ、国登録有形文化財にも指定されている百…
日本100名城のひとつ 山全体を要塞化した戦国随一の城 戦国最強の武将の一人といわれ、“軍神”と恐れられた名将「上杉謙信」。新潟県上越市にはその謙信公の拠点とし…
手仕事の結集です!ぬくもりをどうぞ ※スゲ細工に関する詳細記事はこちら 新潟県妙高市の中山間地域に平丸という小さな地区があります。ここで作られているのが伝統工芸…
12月5日(土)組子づくり体験ツアーと12月6日(日)飴屋の歴史にふれるツアーが追加募集 新潟県上越市仲町の歴史ある百年料亭「宇喜世」を拠点に、料亭料理を味わい…
ジャパン・ビューティ ここにあり! 新潟県上越市の高田城址公園で進められてきた小林古径記念美術館の新設工事がこのほど終わり、10月3日にオープンします。 小林古…
まち歩きが何倍も楽しくなります! 新潟県上越市、城下町高田周辺の観光スポットやその魅力を一冊にまとめたガイドブックが完成しました。まち歩きが何倍も楽しくなる豆知…
上越の夏を彩る蓮花群 雪国の夏。新潟県上越市高田城址公園の外堀に咲き誇る蓮。その広さは約16ヘクタール(東京ドーム3.4個分)。夏にかけて外堀一面を蓮の葉が覆い…
めざせ古道マスター! 戦国武将、上杉謙信とゆかりのある新潟県上越市の古道を巡る「春日山古道散策マップ」が完成しました。マップはスタンプ帳になっていて、各名所を巡…
パッと開けばパッとわかる 新潟県上越市直江津地区などの名所旧所を紹介するガイドマップ「旅情(りょじょう)のまち」が10年ぶりに新しくなりました。 ガイドマップ「…
日本三大夜桜の絶景がここに! 雪国、新潟県上越市。平野部の雪が解けた4月、春を待ちわびていたサクラ(ソメイヨシノ)が花を咲かせます。高田城址公園周辺のサクラは夜…
小正月にかわいい縁起物 毎年1月、雪国で親しまれている小正月の縁起物「ちんころ」。 こちらは、上越市吉川区の小浜屋(おばまや)菓子店がつくる「ちんころ」です。 …
手仕事のぬくもり 干支のスゲ細工 師走の足音が近づくころ、雪国のニュースで話題になるのが干支のスゲ細工。 スゲ細工 干支のネズミ 雪国の山間集落、新潟県妙高市平…