まちあるき

イベント
2025.07.09

上越妙高周辺 イベント情報

イベント情報をご覧になるには画像をクリック↑↑ 上越・妙高周辺のお出かけ情報をまとめています。参加するには事前の申込みが必要なイベントもありますので、早めにチェ…

見どころ
2020.07.03

アパリゾート上越妙高のイルミネーション点灯! (妙高市桶海)

開業15周年 今年は入場無料! 新潟県妙高市の「アパリゾート上越妙高」で、イルミネーションのライトアップが始まっています。アパリゾート上越妙高といえば夏の夜空を…

お土産
2020.07.02

「岩の原葡萄園」ワインコンクールで金賞 3年連続の快挙!(上越市北方)

女性に選ばれた善兵衛ワイン! 上越市北方にあるワイナリー「岩の原葡萄園」の赤ワインと白ワインが、先月フランスで行われた「フェミナリーズ世界ワインコンクール」で金…

見どころ
2020.07.01

【動画】大王あじさい園 1,300株のアジサイ見頃(糸魚川市能生)

海とアジサイのコラボレーション! 新潟県糸魚川市能生(のう)地区にある大王あじさい園で、1,000株を超えるアジサイが見ごろとなっています。 大王あじさい園は、…

宿泊
2020.07.01

マリンホテルハマナス のどぐろが味わえる特別プラン登場!(上越市柿崎区)

海、温泉、夕日、のどぐろが待っています! 新潟県上越市柿崎区にある「マリンホテルハマナス」に、7月1日(水)から宿泊限定でお得な“ハマナスのどぐろプラン”が登場…

アクティビティ
2020.06.30

マイカーで佐渡島にお出かけしよう♪夏割キャンペーン実施中!

最大で半額近く割引になります! 夏の観光シーズンに向けて佐渡汽船は、本土発限定で最大で乗用車運賃が半額近く割引になるキャンペーン「夏割」を7月から始めます。 キ…

アクティビティ
2020.06.29

ご褒美は360度のパノラマビュー!米山に登ろう

標高993mの霊峰へようこうそ! 米山薬師はその姿が優雅なことから越後富士とも呼ばれている 新潟県上越市と柏崎市にまたがる米山。三大薬師のひとつで、米山薬師は病…

宿泊
2020.06.28

上越市で宿泊キャンペーン!宿泊料金が最大30%割引

みんなで泊まって応援しよう! 県境をまたぐ移動の自粛が解除されたことを受け、新潟県上越市内の宿泊施設で料金が最大30%割引になるキャンペーンが始まっています。 …

グルメ
2020.06.27

この夏、SNS映え間違いなし!「ジェラート工房 ソンニャーレ」

メロン半分 贅沢スイーツ♪ 新潟県上越市春日山町にある「ジェラート工房 ソンニャーレ」から、この夏、SNS映え間違いなしの新メニューが登場! ソンニャーレと言え…

グルメ
2020.06.26

手作りタピオカ&フルーツサンド「パン工房フォンドール」(上越市本町)

【フォーンドール 本町店】 新潟県上越市本町5丁目にある「御菓子処 かの子」が経営するパン店「フォンドール」から、この夏に是非とも味わいたいドリンク&スイーツを…

見どころ
2020.06.25

【動画】米山の玄関を彩ります!密蔵院アジサイ 見ごろ

新潟県上越市柿崎区の密蔵院でアジサイが見ごろを迎えています。  密蔵院は米山山頂にある薬師堂を管理する寺。米山を登る前の出発点として、今も多くの信徒が訪れていま…

グルメ
2020.06.25

台湾発祥 話題のスイーツが季節限定で登場!「CAFE Sweets Nekoji」(上越市大和)

【CAFE Sweets Nekoji(カフェ スイーツネコジ)】 新潟県上越市、上越妙高駅西口のフルサットにある「カフェ スイーツネコジ」。定番のクレープ、ラ…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 イベント情報

第三回「あらい七夕まつり」7月5日(土) (新潟県妙高市)

インスタ映えで大人気!清津峡渓谷トンネル(十日町市)

キャンプ場ガイド ~大池いこいの森キャンプ場~(上越市頸城区)

キャンプ場ガイド ~笹ヶ峰キャンプ場(妙高市杉野沢)~

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?