まちあるき

イベント
2024.04.23

上越妙高周辺 ゴールデンウィークお出かけ情報

■4月19日(金)現在 ・長野県飯山市 菜の花開花状況 ■4月18日(木)~22日(月) ・山本祥二郎杢工芸展 ■4月20日(土)~5月12日(日)の土・日曜、…

お土産
2021.12.02

上越妙高駅西口の土産物店に地酒試飲機設置!来月16日まで無料(新潟県上越市)

北陸新幹線 上越妙高駅の西口にある複合施設「エンジョイプラザ」に入る土産物店「寄ってかんかね」に、日本酒の飲み比べができる試飲機が設置されました。配布されている…

グルメ
2021.11.30

新作12杯!上越名物「雪むろ酒かすラーメン」4日から提供スタート

人気ラーメン店と上越妙高の酒蔵のコラボ企画! 新潟県上越市のご当地ラーメン「雪むろ酒かすラーメン」の提供が、上越市内の19のラーメン店で12月4日(土)からスタ…

お土産
2021.11.30

冬の風物詩「川渡もち」あす1日まで販売(新潟県上越市)

餅をたべて気合いだ~! 冬の風物詩、上杉謙信ゆかりの川渡もちが上越市高田地区と直江津地区で11月30日と12月1日に販売されています。   宣伝カーが…

お土産
2021.11.29

上越の名ラーメン店「GOGO宝来軒」が復活の狼煙!自販機でラーメン販売

去年5月から休業していた新潟県上越市の人気ラーメン店「GOGO宝来軒」が、年明けの復活開店に向けて準備を進めています。先行して今月から上越市大潟区の国道8号線沿…

歴史
2021.11.26

妙高市平丸でスゲ細工づくり 来年は寅パワーで!

新年の干支にちなんだ伝統のスゲ細工づくりが、今年も新潟県妙高市の平丸地区で始まりました。 ここでは昭和33年から農閑期の副業として行われ、もっとも盛んな昭和40…

グルメ
2021.11.25

行列のできる店「麺屋あごすけ」昼限定の味がコンビニに!(新潟県上越市)

新潟県上越市下門前にある「麺屋あごすけ」で人気の昼限定メニュー「塩とんこつラーメン」を再現した「焼きあご塩白湯麺」が24日、上越市や妙高市などのセブン-イレブン…

グルメ
2021.11.22

プロスノーボーダーがラーメン店⁉「麺屋風花」フルサットに22日プレオープン!

北陸新幹線 上越妙高駅西口の複合商業施設「フルサット」に、化学調味料を一切使っていないラーメンを提供する「麺屋風花(かざはな)」が22日(月)にプレオープンしま…

話題
2021.11.19

来年春の「観桜会」 会期は3月26日~4月10日に決定!(新潟県上越市)

新潟県上越市に春を告げる一大イベント「第97回高田城址公園観桜会」の会期が19日に発表されました。来年の会期は3月26日(土)~4月10日(日)の16日間です。…

見どころ
2021.11.19

<上越妙高 紅葉情報2021>国府もみじ園 小林古径記念美術館 陀羅尼八幡宮ほか(11月19日撮影)

上越地域、平野部の紅葉も終盤へと向かっています。掲載している内容は編集部スタッフが実際に現地に足を運び、目にした情報と写真です。秋の行楽のお出かけの参考にどうぞ…

お土産
2021.11.18

限定100セット かたふね大吟醸古酒の飲み比べセット 19日(金)発売!

熟成香をじっくり楽しんで! 新潟県上越市大潟区の「竹田酒造店」が、醸造した年の異なる3本のかたふね大吟醸酒をセットにした「かたふね 大吟醸古酒Utsuroi」を…

イベント
2021.11.18

うみがたりの冬の風物詩「ART OF DOLPHIN」20日(土)から開催!

イルカとトレーナーの優雅なパフォーマンス! 新潟県上越市にある上越市立水族博物館うみがたりで、冬限定のドルフィンパフォーマンス「ART OF DOLPHIN」が…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

2024年「第99回 高田城址公園観桜会」 駐車場一覧と交通規制(新潟県上越市)

【LIVE】2024高田城址公園 お花見ライブカメラ(新潟県上越市)

2023年「第98回 高田城址公園 観桜会」駐車場一覧と交通規制について(新潟県上越市)

上越妙高周辺 ゴールデンウィークお出かけ情報

2024年「第99回高田城址公園観桜会」 3月29日(金)~4月14日(日)!(新潟県上越市)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?