辛み調味料「かんずり」をご存知ですか? 二十四節気の「大寒」、1月20日は一年でもっとも寒くなるといわれる日です。この日から妙高市で始まるのが冬の風物詩、トウガ…
撮影2018年 1月26日 日本の豪雪地、新潟県上越市の高田地区には大量の水で雪を流すための「流雪溝」が敷設されています。流雪溝とは……?映像をご覧いただければ…
小正月にかわいい縁起物 毎年1月、雪国で親しまれている小正月の縁起物「ちんころ」。 こちらは、上越市吉川区の小浜屋(おばまや)菓子店がつくる「ちんころ」です。 …
雪国育ちの新フルーツ! みなさん、新潟県妙高市で栽培されている食用のホオズキをご存知でしょうか? ホオズキって食べるれるの? と驚かれる方も多いかもしれませんが…
妙高の冬!幻想の夜! 新潟県妙高市杉野沢地区の冬の一大イベント「ダイナマイトカーニバル」が、1月18日(土)に杉ノ原スキー場で開催されます。 ダイナマイトカーニ…
雪国 上越生まれの新ラーメン! 世界中の麺好きの舌をうならせている日本の「ラーメン」。新潟県は言わずと知れたラーメンの激戦区。有名店がしのぎを削るラーメンに熱い…
上越市 本町商店街の魅力を動画で紹介! 妙高高原から電車で40分。上越市高田の商店街には100年を超える歴史ある老舗が並び、街歩きを楽しみながら日本文化を体験す…
2019-2020 念願のシーズンイン! 少雪でオープンが延期となっていた新潟県妙高市 妙高高原の一部のスキー場が12月25日にオープンし、待ちわびたスキーヤー…
新潟県妙高市の3つのスキー場では、令和2年の元旦にスキー場から初日の出を楽しんでもらおうと、早朝にゴンドラ営業をおこないます。 妙高杉ノ原スキー場 元旦ご来…
色褪せないレトロな味わい 毎年12月になると上越市大潟区で発売されるイチジクの缶詰。知る人ぞ知る地域の名物で、毎年何十個もまとめ買いをする人がいるほどの人気商品…