銀世界の山里をおよそ10万本のキャンドルなどが照らす新潟県上越市の冬の風物詩「灯の回廊」が、今年も来月15日(土)と22日(土)の2日間にわたって7つの地域で開…
ファン必見!建築家 原宏司さんがデザインした建物に宿泊できる施設 雲をイメージした壁紙。 そして部屋のいたるところに鳥の飾りが取り付けられています。 まるでアー…
山中で切り倒した木を雪の上を滑らせて里へ下ろす伝統の技「大持引(だいもちひき)」を再現したイベントが今月22日(土)、新潟県上越市下正善寺の正善寺工房付近の森林…
新潟県上越市の冬の一大イベント「灯の回廊」にあわせて、安塚区のキューピットバレイでは恒例の「山のうえの雪まつり」が22日(土)に開催されます。 午後3時から、ス…
日本スキー発祥の地!歴史あるスキー場はスキーデビューにおすすめ ◆営業期間:2025年2月8日~3月9日(予定) 1.ゲレンデやコースの特徴 2.イベント …
手づくりの竹灯篭が駐車場にずらりと並び幻想的な風景が楽しめるイベント「第5回 正善寺工房 竹あかり」が2月16日(日)に新潟県上越市下正善寺の正善寺工房で行われ…
新潟県上越市、高田駅周辺の飲食店で、通常の3.5倍はある肉料理やスイーツを提供する恒例イベント「本町ガチ盛りまつり」が行われます。11回目となる今年は16店舗が…
新潟県上越市、高田駅周辺の飲食店では今年もレルヒ祭の開催にあわせて、通常の3.5倍はある肉料理やスイーツを提供する恒例イベント「本町ガチ盛りまつり」が行われます…
今年の8月23日(土)、24日(日)に新潟県上越市で開催される「第100回謙信公祭」の謙信公役として俳優の松平健さん(71)が出演することが決定しました。 写真…
里山の雪景色は一味違います 新潟県上越市牧区泉 新潟県上越市は稲作が盛んな米どころです。初夏のすがすがしい若草色や、秋の黄金に輝く田園も見ごたえがありますが、冬…
丸い体と腹部の吸盤が特徴のダンゴウオの生態や魅力が分かる特別展が、上越市立水族博物館みがたりで1月17日(金)から始まっています。 丸い体に腹部の吸盤が特徴の「…
瞽女(ごぜ)をご存じですか? 高田瞽女は、目が不自由な女性の旅芸人たちのことで、江戸時代から昭和39年まで活動し、最盛期の明治半ばには新潟県上越市高田の雁木周辺…