まちあるき

イベント
2025.11.06

上越妙高周辺のイベント情報をチェック!

イベント情報をご覧になるには画像をクリック↑↑ 上越・妙高周辺のお出かけ情報をまとめています。参加するには事前の申込みが必要なイベントもありますので、早めにチェ…

見どころ
2025.11.04

<上越妙高 紅葉情報2025>苗名滝、いもり池、南葉山が見ごろ/撮影:11月2日(日)、4日(火)

今年も新潟県妙高市、上越市、十日町周辺の紅葉情報を随時お伝えしていきます。掲載している内容は編集部スタッフが実際に現地に足を運び、目にした情報と写真です。秋の行…

イベント
2025.10.07

十日町周辺のイベント情報をチェック!

イベント情報をご覧になるには画像をクリック↑↑ 十日町周辺のお出かけ情報をまとめています。参加するには事前の申込みが必要なイベントもありますので、早めにチェック…

イベント
2024.06.27

うみがたり開館6周年!「すみっコぐらし」とのコラボ企画9月23日まで(新潟県上越市)

新潟県上越市にある水族博物館うみがたりが開館6周年を迎え、これを記念して人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーション企画が6月26日(水)から始まりま…

アクティビティ
2024.06.26

上越地域在住者限定 ロッテアライリゾートのアドベンチャーパスが半額に!(新潟県妙高市)

新潟県妙高市にあるリゾート施設「ロッテアライリゾート」のアドベンチャーパスが半額になる、上越地域在住者(上越市、妙高市、糸魚川市)限定のキャンペーンが7月12日…

アクティビティ
2024.06.25

ボルダリング体験施設「Climbing gym ジェイプラス」 今月30日オープン!

ボルダリングが気軽に体験できる施設が上越市富岡の上越ウイングマーケットセンターに今月30日(日)にオープンします。施設には、初心者から上級者まで楽しめるよう2つ…

イベント
2024.06.25

糸魚川の秘境!日本で一番深い洞窟群を巡るガイド付きツアー参加者募集

石灰岩や雨水で浸食されてできた日本屈指のカルスト地形が見られる「マイコミ平ジオツアー」が7月から新潟県糸魚川市で開催されます。 このツアーは普段は立ち入ることの…

イベント
2024.06.24

うみがたりで「すみっコぐらしすいぞくかん」26日(水)から (新潟県上越市)

人気キャラとコラボでうみがたりの魅力再発見! 新潟県上越市の上越市立水族博物館うみがたりで、人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボレーションしたイベント「す…

イベント
2024.06.24

夏にぴったりのワインでカンパイ!「上越ワインフェス」7月6日(土)開催(新潟県上越市)

今年は夏秋の2回開催!お得な前売チケット発売中 新潟県上越市内にあるレストランや酒販店が厳選したワインを試飲できるイベント「上越ワインフェス2024」が7月6日…

イベント
2024.06.23

今年の目玉は枝豆詰め放題!「正善寺 あじさいまつり」7日(日)開催(新潟県上越市)

アジサイの開花にあわせて、今年も上越市の正善寺工房で「あじさいまつり」が7月7日(日)に開催されます。 会場の正善寺工房は、山麓線の飯交差点から正善寺ダムへ向か…

イベント
2024.06.23

新潟と長野の県境でスイング♪「斑尾ジャズ2024」 7月6日(土)、7日(日)開催

新潟県と長野県の県境にある斑尾高原スキー場を舞台に、大自然の中の特設ステージでジャズバンドの演奏が行われる野外ジャズフェスティバル「斑尾ジャズ」が7月6日(土)…

話題
2024.06.23

高田開府を記念した特別版「御城印」7月5日限定発売(新潟県上越市)

7月5日は高田城が完成した日です。高田開府を記念して、新潟県上越市の高田城と春日山城の特別版御城印が5日(金)に販売されます。 各城200枚限定 これが限定販売…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺のイベント情報をチェック!

<上越妙高 紅葉情報2025>笹ヶ峰は見ごろ 苗名滝は色づき始め/撮影:10月23日(木)

<上越妙高 紅葉情報2025>苗名滝が見ごろ/撮影:10月30日(木)

インスタ映えで大人気!清津峡渓谷トンネル(十日町市)

150店舗が集結!複合型マルシェイベント「ミーツフェスティバル2025 」11月1日(土)、2日(日)開催

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?