1. Home
  2. イベント
  3. 松之山温泉の奇祭「むこ投げ すみ塗り」15日(日)開催!(新潟県十日町市)

松之山温泉の奇祭「むこ投げ すみ塗り」15日(日)開催!(新潟県十日町市)

2023.1.1

SHARE

松之山で江戸時代から伝わる伝統行事

十日町市松之山温泉の小正月行事「むこ投げ すみ塗り」が松之山温泉薬師堂で1月15日(日)に開催されます。

江戸時代から松之山に伝わる「むこ投げ」は全国でも珍しい奇祭として知られています。前の年に結婚した婿を、薬師堂から5mほど下の雪上へ豪快に投げ落とし、無病息災や子孫繁栄を願う小正月行事です。所以はよそ者に集落の娘を奪われた腹いせが形を変えたといわれています。今年は3組の夫婦が主役として登場する予定です。

むこ投げに続いて「すみ塗り」が盛大に行われます。さいの神を燃やしたススと雪を混ぜて墨を作り、「おめでとう」の声とともに、だれかれなしにお互いの顔に墨を塗りあい、無病息災と家業繁栄を祈ります。

 

松之山温泉「むこ投げ・すみ塗り」

■日時:1月15日(日)14:00~15:00【予定】※時間が変更になることがあります
・14:00 松之山温泉街奥にある湯守処 地炉(じろ)出発
・14:30 「むこ投げ」
・15:00 「すみ塗り」
・「むこ投げ」の後に神事、福まき(みかん投げ)が行われます。
・その後、どんど焼きが行われ「すみ塗り」が行われます。

■会場:松之山温泉街、薬師堂およびすみ塗り会場
※参加される方はマスク着用でお願いします。
※湯守処「地炉」の手前で検温、手指のアルコール消毒をしてから参加してください。

問い合わせ:TEL025-597-3442 松代・松之山温泉観光案内所
詳細は松之山ドットコムをご覧ください

住所: 新潟県十日町市松之山湯本68

Google Mapで見る

まちあるき